これからの豊かさ
- 2019年8月26日
- 2019年8月26日
個性的になることについて考える
個性的とは? 個性的ってそもそもなんじゃらほい?反対語をググってみたら類型的って言葉が出てきました。これ、けっこう的を射てます。 僕は昔っから 「今までイマヲカシみたいな人に会ったことない」 とよく言われてました。人と違ってナンボってのが僕の人生哲学なんで当たり前っちゃ当たり前です。人と同じなのがツ […]
- 2019年8月19日
- 2019年8月19日
かちかち山のネオウンバボタウン
以前の記事で開山の話を書きました。 「あなた寺をつくるわよ!」 という衝撃の開山宣告をされた話です。豪州嫁の膝枕で眠りたい野望で茶を濁したのですが、結構大切なテーマを持ってコミュニティ作りの構想を練っております。そのテーマの一つが豪州嫁の膝枕なのは1㍉のブレもありませんよ。まじで。I love Fu […]
- 2019年8月5日
- 2019年8月5日
開催したぞ!〜愛の発電機を動かす朗読会 in 博多〜
先ずは、 「開催して良かった!」 という一言に尽きますね。参加された方からの喜びの声を頂いてシミジミと感じ入っております。 さて。割と入念に準備したつもりだったんですけど、当日の朝はバタバタ。めちゃんこ暑かったんで受付で塩分入りの飴ちゃん配ってイマヲカシ株を上げようと思っていたんですけど仕入れる余裕 […]
- 2019年7月3日
- 2019年7月3日
フォトンワークが世界を平和にする〜みんなが愛に包まれる〜
フォトンワークをご存知なのは響月ケシーさんのファンだけ。僕はコアなファンなので兵庫まで出向いた時にやりました。最近はケシーさんのインスタライブで頻繁にしてます。もう、なんかね、愛に包まれる!癒される!そんなケシーさんが開発したフォトンワークについて説明します。 フォトンワークの概要 相手の目を見てそ […]
- 2019年4月10日
- 2019年4月10日
ぬか漬け食え!ぬか漬け!~食についての対談の結論~
妃智さんと食の対談をしたわけですが、初っ端から荒れてしまいました。 荒れたというか、妃智さんが荒ぶったというか。 荒ぶる妃智Dr.の乳酸菌講義が始まったというか。 まぁ、そんな感じ。 面白かったので良いんですけどね。 でも、テーマが完全に、 “乳酸菌概論Ⅰ” になっていました。 何ならシラバスに載っ […]
- 2019年4月2日
- 2019年4月2日
僕が思う令和時代の4極化の話〜イマヲカシの決意に代えて〜
残念ながら未だオーストラリア人女性との出会いがありません。 よって、令和元年にハーフの子どもが生まれる夢は潰えました。 どんなに足掻いても10月10日の壁は破れない。 昨日思いついて、昨日潰えた夢。 そう、まさに泡沫の夢。 僕の妄想の泡の話はどうでもいいので本題へ。 度々これからの時代のことを書いて […]
- 2019年3月18日
- 2019年3月18日
腐らない〜価値創造を続ける〜
人は生まれながらに何かを創り出したい本能があります。 生きていくために直接は関係ないことまで本能的に創り出す本能。 音楽 絵画 舞踏 求愛する動物を例に挙げると、音楽も舞踏も動物的な本能でもありますね。 それでも人間ほど創造力を昇華させた生物はいないでしょう。 生存本能とは切り離された部分で創造力を […]