シロダーラ!
実は、スリランカに入国する直前に名前を知ったんですけど、
今やドヤ顔でシロダーラ!って使いまくってます。
知ってます?シロダーラ?
サンスクリット語でシロが「頭」ダーラは「流れ」という意味なんですね。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
ご存じない方も旅番組とかワイドショーのコーナーで目にしたことがあるはずです。
そう、頭からオイルをテロテロ流すアレです。
それがシロダーラ!
実際の写真でご覧いただきました。
スタッフの人にお願いしたんですけど、
何かノリノリで10枚くらい撮ってくれました。
そう。
シロダーラ。
アーユルヴェーダのトリートメントの一つで、
脳のデトックスが主な目的と言われています。
他にも目の病気、アレルギー性鼻炎、神経疾患、
難聴、健忘症、耳鳴り、めまい、皮膚病にも効いちゃう。
シロダーラ凄い!
そしてなんと育毛効果まで!Wow!Wow!
シロダーラ!シロダーラ!シロダーラ!
すみません。
つい、興奮してしまいました。
さて。
オイルが皮膚病に効きそうな感じはするんですけど、
オイルが脳に影響を与える原理はチャクラの刺激だそうです。
額には第六チャクラがあって、
イメージ力、洞察力、集中力、直観力といった力を司っているとのこと。
他にオイルが皮膚に浸透することとか、
オイルが皮膚に当たった時に発生する周波数とか、
影響を与える色々な要素があるようですが、
現代科学で分かり良い医学的な説明は難しそう。
シロダーラの説明でよく見かけるのですが、
トリートメント中は脳波がθ波になることは明かになっている模様。
まぁ、とにかくスッキリするんだから理屈は置いておいておきましょう。
ただ。
今日は一日目だったからか、
僕がニブチンだからなのか、
そこまで効果が実感できた感はありません。
確かにリラックスして眠っちゃって、
起きてスッキリ!って感じにはなったんですけど、
お昼寝のスッキリなのかも…みたいな疑念は残しております。
ちなみにシロダーラ中は大人しくしておかないといけません。
風による音の刺激とか、激しい運動とか、長時間の読書もNo!
おまけに食べたらいけない食材もあったり。
常に頭を温めるために常に頭に布巻いたりして。
オイルを浸透させるためにシャンプーも禁止。
色々厳しい掟があるのですが、
この施設では特段厳しい支持はありませんでした。
とりあえずシャンプーせずに屋内で大人しくしてね?
みたいな感じ。
まぁ、とりあえず4日目を終えるまでは様子見、
といったところでしょうか。
話は変わりますが、
今日はウェサック・ポヤ・デーです。
日本でもウエサク祭があるのでご存知の方も居るかとは思いますが、
仏教のお祭りです。
ウェサックがインドの暦で、太陽暦では5月に当たります。
そしてポヤが満月を意味します。
仏陀が生まれた日、悟りを開い日、涅槃に入った日が、
いずれも5月の満月の日だったのでお祝いするようになったようです。
ここの施設でもお祝いのランタンが飾られ、
夜にはスタッフによるイベントが開催されました。
この日のために歌う歌とのことで、
楽しみにしていましたが、意外とがっつり7曲フルコーラス。
3曲で終わりかな?
なんて根拠のない「尺」の予想をしていただけに、
後半は次の曲に移る度に心の中でツッコミを入れていました。
ライブの構成はさて置き、
良い時間を過ごせたような気がします。
平和を願う日に、
曲調がどうのとかヴォーカルのソロがあった方がいいのでは?
とか文句を言っている場合じゃないですからね。
というわけで。
今宵は満月。
皆さまが平和で健康でありますよう心からお祈りしております。
では、また。