パーソナルプロデューサー/コンサルタントのイマオカシです。
コロナ後の世界。
色々なことが予想されてますが、サラッとまとめてみたいと思います。
Uターンラッシュ
現在の大都市の密集は疫病に対してデメリットでしかないことが分かりました。
そして”ハンコ”をなくせば、かなりの仕事が家でできることも分かりました。
物理的な会社(建物)の意味が薄くなり、これからの不景気で会社そのものもなくなります。
都会でしか買えないような高級な物は、買える人が少なくなる。
今でも拘りがなければ殆どの物がネットで買えてしまいます。
ただリビングコストだけが高くなる土地に住む理由がなくなってしまうわけですね。
都会に残るのは一部の富裕層で、仕事の関係で都会に住まざるを得なかっただけの人は地元に帰るでしょう。
さらに年月が経つと自動運転が普及して”移動”がデメリットでなくなる日が訪れます。
都会に住むメリットより、田舎に住むメリットが上回る。
そして田舎で暮らす人がどんどん増えていきます。
「自分の田舎で、いつか仕事をしたい」
そんな想いが強い人から始まるUターンラッシュ。
社会構造の破壊とテクノロジーの発展により起こる都会の価値が崩壊する日。
その日に備えて動き出す。
タイミングは、なる早が良いでしょうね。
間違いなく。
貨幣価値の変化
世界恐慌の兆しは既にチラついています。
ドルに裏打ちされていた石油の値段もマイナスになりましたしね。
一時的なこととは言え、今後の石油の需要や代替エネルギーのことを考えると世界の通過基軸は今まで通りとはいかないでしょう。
円に関しても世界恐慌の影響を受けるのは間違いないですが、日本に住んでいる限りは日本円を持たざるを得ません。
そして円より安心なのが食糧。
米俵の数が価値になる時代。
令和になって戦国時代に逆戻り。
冗談でも何でもないのがアフターコロナの世界です。
だからUターンで実家の農業を継ぐという選択肢は悪くない感じがしますね。
これから訪れる世界の食糧危機のことを考えても、食料が”お金を介さないで”手に入る環境というのは価値として大きいでしょう。
最近Facebookの投稿で企画した物々交換をしませんか?
という投げかけも、貨幣価値の変化とか不景気になった時を想定しています。
収入が減って物が買えなくなった時に貧しい気持ちになるのでは面白くない。
お金がなくても人と価値が交換できるだけで生活が豊かにはなるまいか?
そんなことを考えつつ投げかけた投稿ですね。
ちなみに。
僕がつくった作品と日本酒&ツマミを交換しませんか?というオファーがありました。
なかなか面白いトレード案件ですよね。
田舎では、このようなトレードが日常的に行われているでしょう。
作物と作物の交換。
作物と労働力の交換。
お金がなくても成り立つ価値のやりとり。
この感覚を今から持って、
貨幣価値との距離感をどうコントロールするか。
この距離感が、今後問われてくることになりそうです。
人と人の繋がりの変化
3.11の時も感じた人が多いとは思います。
絆という漢字を目にする機会も多かったでしょう。
そして今。
人と人がどう繋がっていくのか。
人と人がどう支え合っていくのか。
そんなテーマを世界で抱えている状況です。
トイペやマスクを買い占めるような人とは繋がっていたくない。
そんな想いを抱く人もいるでしょう。
マスクを分けてあげたらトイペで返してくれた。
そんな経験をした人もいるでしょう。
誰が誰とどんな気持ちで繋がるか。
この見極めがシビアになりそうな雰囲気を感じています。
人と人の”蜜”がなくなっていく今後。
物理的な親密さが家庭内に限定されている現状で考えることもあるでしょう。
蜜になる機会が貴重になる時代。
その時に誰と繋がるかというテーマは、自然と誰も持つようになります。
その時に自分さえ良ければ良いという人は”短期的”には助かるかもしれませんが、長い目で見ると支え合える人の和には入れなくなるのではないでしょうか。
そう考えると我良しの考えを改める方が生き易くなるはずです。
我良しではなく、我々良し。
Win – Winより、Win -Win =Win。
目の前のことしか見えない世界ではなく、少し世界を広げて見られる。
繋がりを大切にして、その繋がりで生きていく。
こんな感覚が大切になっていくでしょう。
最後に
サラッとサクっと紹介しました。
紹介し切れていないこともありますが、対応方法は一つだけ。
“価値観を柔軟にする”
これだけでしょう。
脳みそをやらかくしていたら、激動の時代の波に乗れちゃいます。
今までの常識を全部捨てて、変化し続ける環境に合わせて常識を再構築する。
そんな生き方が始まっています。
____________________________________________________
【イマヲカシからのお知らせ】
・Kindle本を出したぞ☞発揮せよ、個性。
(Kindle Unlimitedで読めます)
・個人向けコンサル☞イマヲコンサル
・3ヶ月以上の継続コンサル・コーチング☞いまをか私塾
・世界一周カフェ巡りフォトブックとか売ってます☞いまをか市
・たまに書いてます☞note
・最近は放置プレイ☞Instagram(世界一周のカフェ写真など)
・お問い合わせ☞imaokashi@gmail.com