チキンライス食ってねぇでカフェ行けや!カフェ!
そう言われると思って行ってきましたよ。
近場のカフェをサク~っとこなして、
お楽しみのチキンライス!という寸法ですわ。
早くチキンライス食べたい!
とりあえずオープンする時間まではカフェでまったり。
で、調べると近場に良さげなカフェがあったので行ってきました。
よくある古い建物を改装した系です。
改装すりゃ良いってもんじゃねぇぞ!
と、幾分斜に構えつつ中に入ってみたんですが、
「お…」
なかなか良い感じ、やん?
拘りが随所に感じられる内装に…ふむふむ。
バリエーション豊富なサラダで健康志向…なるほど。
さらに店長がフレンドリーで良い感じと…はは~ん。
「Awesome!」
と、思わず口走ってしまうステキなカフェ、
そう、それが「My Awesome Cafe」。
Awesomeは凄いとか、最高の、イケてる、
といった意味合いのようですが、今のところ仰る通り。
そこらへんの中途半端なカフェとは一味違うような雰囲気。
ただね。
味ですわ、味。
美味しくないもの出されても、
「Awesome!」
なんて言えないですわ。
まぁ、普通に美味しかったんで言いましたけど。
いや、正味Awesomeとは言ってないんですけど。
後付けで脚色させて頂くことができるのであれば、
言いました、Awesomeと。
ちなみに肝心の注文したメニューはこれですわ。
ココナツアイスとエスプレッソ。
アイスをつまみながら、エスプレッソを飲んでも良し。
アイスにエスプレッソをブッカケしちゃって、
アフォガートみたいにして食すも良し。
もちろん両方バランス良く楽しむも良し。
何だか色々刺激を受けて気分が良くなってきちゃったので、
朝からビールを頼んでしまいました。
そんな気分にさせてくれるだけで良い感じ。
Awesome!
あと、お酒の勢いでTシャツ買っちゃいました。
「I am awesome」
自画自賛ですわ。
お店もawesome、自分もawesome。
何かMy Awesome Cafeの術中にハマっている感じなんですけど、
構やしまへん。気分が良いんだもの。
というわけで。
本懐を遂げる時がやって参りました。
チキンライスは高城剛さんがハマったと聞いて、
とても楽しみにしておりました。
カフェからは歩いて5分。
有名な「天天海南鶏飯」の隣りの隣りの店、
という高城さんオススメ情報を頼りに向かいます。
着いたのは開店5分後くらいだったんですけど天天には既に10人程の列。
を、尻目に空いている「阿仔海南鶏飯」へ。
早速、注文。
若干ビール腹になってたので小(3S$)を頼みます。
おっちゃんは、3.5S$の方じゃねーの?
みたいな反応ですけど、そんなの関係ねー。
こちとらビール腹なんだ!
みたいなことを頭で思い描きつつ、
約250円のチキンライス小をオーダー。
安かろう不味かろうではお客さんは納得せぇへんで…。
自然と吉野家でバイトしていた頃の自分が蘇ってきます。
鶏肉をぶつ切りにするだけなので提供は早い。
フードコートの空いている席を探して、
早速頂きます。
「んん…早い…安い…そして、美味い…Awe…some」
もちろんAwesomeは後付けなんですけど、
何なら早い・安い・美味いも後付けなんですけど、
まぁ細かいことは抜きにして味は最高。
もちろん早いし安い。
柔らかい肉に美味しいタレ、
そして鶏のうま味がしみ込んだお米。
日本でも、ちらほらタイのチキンライスのカオマンガイを出す店が増えてきたんですけど、
ほんと吉野家レベルでお店を展開するべき料理ですわ。
毎日食べても飽きない。
辛みを加えて今日はスパイシーに楽しんじゃおっ♪
みたいなこともできるからね。
で。
あっという間に食べ終えてしまいました。
小だし。
今のところ最後の晩餐はチキンライスですわ。
今まではエビフライだったんですけど、
チキンライスは入れ替え戦に見事に勝利。
おめでとう!チキンライス!
というわけで。
まだ午前中なんですけど、
Awesomeなカフェとチキンライス屋さんと巡り会えて大満足。
もう何か今から帰国してカフェとチキンライス屋始めればいいんじゃね?
みたいな気持ちになっちゃってます。
ホームシックだし。
とは言え、世界一周航空券は買っちゃってるので、
旅を続けなきゃしょうがない。
とりあえず、新たなチキンライスを訪ねてシンガポールを巡ります。
ではでは!ジュンパ ラギ!