僕は何というか根っからの修行癖があるみたいです。
何となく人生において険しい道を選んでしまう、という自覚症状もあります。
そう、自他共に認める修行人なんです。
この根っからのM気質。
僕の過去生に原因がある説がまことしやかに囁かれています。
何を隠そう僕の過去生はチベットの修行僧。
今までに7人の視える方々から、
「チベットでお坊さんしとったで」
と、言われております。
あと別の方から、
「守護霊がお坊さんっぽいよ」
なんてことを言われたり。
守護霊が坊さんで、過去生も坊さん。
もう今世も坊さんでいいじゃん、って勢いですね。
そんな僕に舞い込んできた修験道の修行話。
脊髄反射で参加を表明しました。
本来なら写真を添えて語っていきたいところですが、修行なので殆ど写真を撮ってません。
なのでスーパーダイジェストで。
・6時30分谷町九丁目(大阪)集合
・四天王寺で祈禱
・奈良の大峰山(実家から車で1時間20分)へ移動
・龍泉寺で祈禱
・晩ご飯
・19時就寝・23時起床
・水行
・1時登山開始
・暴雨風の中、険しい崖を登る行(ちょっとオシッコちびる)
・西の覗きで逆さまに吊るされる行(だいぶオシッコちびる)
・9時下山
こんな感じ。
西の覗きはテレビで見たことある人もいるかもしれない。

“命を断つ覚悟で乗り出し云々”という解説がネットにありましたね。
ちなみに僕は全く覚悟ができてなかったみたいで、ちょっと落ちるモーションかけられた時には、
「あ”あ”あ”あ”あ”〜〜〜」
と思わず叫んじゃいました。
マジ怖い。
本当にざっくりですけど、こんな感じ。
修行を終えて何となく祓われたような気がしています。
祈禱や登拝や行を通して悪いものを落としてもらったような。
ご利益を期待して行くようなものでもないのでアレですけど。
あくまで修行は修行。
単に心身の鍛錬を目的として行く。
その真摯な気持ちは世の中の為にもなるでしょうしね。
世の為人の為に生きていたら、苦難を退けてくれる加護もあるかもしれない。
というわけで。
たまには修行をしてみてはいかがでしょうか。
____________________________________________________
【イマヲカシからのお知らせ】
・Kindle本を出したぞ☞発揮せよ、個性。
(Kindle Unlimitedで読めます)
・個人向けコンサル☞イマヲコンサル
・3ヶ月以上の継続コンサル・コーチング☞いまをか私塾
・世界一周カフェ巡りフォトブックとか売ってます☞いまをか市
・たまに書いてます☞note
・最近は放置プレイ☞Instagram(世界一周のカフェ写真など)
・お問い合わせ☞imaokashi@gmail.com