「もう消えて無くなってしまおう…」
なんて感じでやる気ー10000倍になってました。
塩かけられたナメクジみたいな状態。
ほとんど消えかけてました。
危ない、危ない。
さて。
今回はやる気が出ない時の対処法の話です。
やる気が出ない時には、
「掃除をして、美味しいものを食べよう!」
ということが効果的だったりします。
でも、僕は常に部屋は小綺麗にしてて、常に美味しい食事を心がけてるんですよね。
「どないせいっちゅうねん…」
落ちるとこまで落ちた意欲。
荒ぶっている感情。
まさに、
「オワタ\(^o^)/」
の境地。
でも、寝て起きたら復活してました。
はー!良かった!
さて。
↑で紹介したことは、けっこう効果がありますね。
束の間の現実逃避だとしても、気分が変われば未来が変わる。
気分を良くしたり、気持ちをリセットするのはオススメです。
あとは音楽♪
さっき明日のイマヲカフェで出す料理を作りながら大黒摩季の曲を聴いていました。
全部ノリノリで気分良く手を動かしていたんですけど、
「ゲンキダシテ!」
なんて歌われたら、さらに元気が出ました。
失恋した時の歌詞ではありますが、元気がない時にも刺さりますね。
曲のテンポも良い感じです。
あとは、思い出とリンクしている曲とか。
僕の場合はMaroon 5のLucky Strikeとか。
映画の影響でSiaのYou’re Never Fully Dressed Without a Smileも元気が出ますね。
こんな感じで音楽でやる気スイッチを入れるのは定番の方法です。
あとは自分だけの豊かな時間を取って自然の中へ行ってみたり。
お気に入りの静かなカフェで未来予想図をノートに書いてみたり。
昼からお酒を飲んでショッピングも良いでしょう。
芸術に触れるのも効果的。
ただ、休みじゃない時でも使えるスイッチは持っておいた方が良いでしょうね。
お気に入りの居酒屋があって、店員さんがゴキゲンなら一石二鳥。
くすぶっている話を聞いてもらって、美味しいごはんでパワーチャージ。
ざっくり紹介しましたが、ストレス発散にタイプ別ストレス解消法というものがあります。
この画像を参考に、少し落ちた時にプチアゲできる行動を頭に入れておくと良いでしょうか。
ガックーンと落ち込むことがないよう、マメにメンテナンスできるように。
ただ、落ちる時は落ちるので、あまり気にしないのも大切なんでしょうね。
といった感じで、僕は何とか元気を取り戻し、せっせと料理に勤しんでおります。
料理に熱中する時間もまた心の栄養になってそうですね。
どんなに落ち込んでも決して腐らずに。
命と等価の時間を丁寧に過ごしていきたいものです。
“Time is not Money, but time is Life.”
____________________________________________________
【イマヲカシからのお知らせ】
・Kindle本
☞エゴちゃんといっしょ
☞発揮せよ、個性。
(Kindle Unlimitedで読めます)
・フォト&蘊蓄&エッセイ本☞神社を訪ねて三万里
(Kindle Unlimitedで読めます)
・個人向けコンサル☞イマヲコンサル
・3ヶ月以上の継続コンサル・コーチング☞いまをか私塾
・世界一周カフェ巡りフォトブックとか売ってます☞いまをか市
・たまに書いてます☞note
・ちょっとした気づきを☞Instagram
・お問い合わせ☞imaokashi@gmail.com