そう、このブログはカフェを訪ねた足跡を残すためのもの…。
そう、僕が訪ねたカフェでの思い出を伝えるためのもの…。
そう、だから、
「これがバリのリズムなんだよな~へへ~♪」
とか謎の言い訳を綴ってみたり!
「外国でバイク乗ったぜ!いえぃ!いぇい!」
と中身のない自慢を鼻高々にしてみたり!
「こ、これがHolly Water(ワーラー)…」
とフィリピンでの語学留学の成果を(文字)で表現してみたり!
そんなことをするためのブログじゃないんだ!
みたいなことを前回書いた気がするんですけど、
まぁ、本気にしてもらったら困りますわ。
カフェのことだけを糞真面目に書くなら、
TripAdvisorのリンク貼って終わりですから。
ホテルもレストランも観光もリンクでイッパツですから。
外国人のご意見も翻訳して頂けますから。
そんな無味乾燥なブログは誰かに任せることにして、
自分は粛々とお寺巡りに勤しみたいと思います。
お寺だいしゅき!
というわけで。
今回もお寺を中心にお届けして参ります。
お寺を訪ねて三万里。
お寺だいしゅき!
さて。
先ずはついでに訪れたカフェ「KAFE KAWI」から紹介します。
ロケーションは高台にあるので眺め抜群。
↓は店側なんですけど、
リュックの上に置いている布はサロンです。
お寺に入る時用の腰布。
入る時に貸してくれるんですけど、
土産物のおばちゃんは凄い勢いで売りつけてきます。
「ユ~!ニ~ド!ディ~ス!」
「チ~プ!」
この寺の前に行ったゴア・ガジャ寺院は凄かった。
ついでに水もジュースも営業してきます。
凄い勢い。
でも、このグヌンカウィ寺院では控えめ。
攻めない土産物屋さんが数件。
安心して歩けます。
あと、このカフェにあるお手洗いですが、
男の子と女の子に分けてない!
東と西!洋と和!
そしてカウンターには人形!
昔シャンプーで泡立てた髪の毛でやったやつ!
ちなみにデザートはバナナの天ぷら。
そして帰り際、像にアザッスしてから寺へ向かいます。
途中の棚田がある風景にも癒されたり。
川のせせらぎに耳を澄ませたり。
アグレッシブじゃない土産物屋さんを眺めたり。
そうこうしてる間に寺院に着きました。
が、あんまり寺院々々してない感じです。
水を大切にしている場所、という雰囲気。
ここの場は特に、そんな雰囲気が漂ってます。
その他も色々見どころアリ。
歩いてると職員の人が果物をもいでくれました。
コタキナバルで食べたリンゴの出来そこないみたいな味の果物を、
チビチビ齧りながら散策。
そして、たっぷり癒されたところで天国から地獄。
そう。こらからスクーターで2時間の帰路が待っています。
帰りたい、のに、帰りたくない。
なんて言ってても始まらないので、
往路同様、溢れかえるバイクと車の中をノンストップで帰りました。
で、晩ごはんは恒例の店で。
カップル席っぽい所に通されて、何だか気恥ずかしい!
カップル席でエビを食べて。
カップル席で写真を撮ってもらって。
この日が最後の夜だったので、
店員さんにお別れを言って店を後に。
帰り際にオシャレな店で一杯引っ掛けて、
恒例の仰向け星空ウォッチング。
癒されたところで、バリの最後の夜はお仕舞い。
闇タクシーの件で嫌いになりかけたバリも、
この数日間で大好きに。
もっと過ごしたい気持ちを胸に仕舞ってゲストハウスへ。
お酒が入ったからか、何だか楽しくなってきちゃったので、
プールで軽くスイミング。
仰向けで月を眺めながらバリの日々を想います。
もう、コタキナバルを想って泣くこともない、
けど、これからはバリを想って泣くことになる。
シンガポール辺りで上書きされるまでは…。