前回の記事でお伝えしたセブンイレブン礼賛記事。
【ポジティブモンスターを飼いならせ!】
とにかくいい気分でいることを大切にしましょう、という話でした。
そのための工夫とかコツとか色々あるんですけど、その内の一つを取り上げます。
それが、
“言葉の寸止め、思考の寸止め”
です。
だいたい想像はつくかと思いますが、解説しましょう。
いい気分でいられない時は、何か悩んだりイライラしている時ですね。
友達とのトラブルを思い出して、
「ぶん殴りてぇわ!マジで」
「あいつどうかしてんじゃねぇの⁈」
「あのアホンダラ、アホンダラ、アホンダラ(repeat)」
みたいなことを口走ってしまうことも。
感情を言葉に乗せて表に出すことも大切です。
感情を抑え込んで否定すると心が悲鳴を上げますからね。
言葉にしないまでも、自分の感情は認めましょう。
言葉に出したいなら吐き出しましょう。
ただ、言葉にすると負の側面もあります。
言葉は相手に投げかけていますが、聞いているのは自分。
自分に罵詈雑言を吐いているも同義なんですね。
おー怖っ!
なので、ついうっかり声に出してしまったりしたら、
「〜と思っていたこともありました(・ω≦) テヘペロ」
みたいにしてキャンセルするようなテクもあります。
キャンセルできているかどうかは置いといて、免罪クーポンを貰えたような感じはありますよね。
やらないよりはマシかな?みたいな。
もちろん。
口に出さないに越したことはありません。
そこで提案したいのが“言葉の寸止め”です。
もの凄くイライラしていても、
「ぶんな…っとっと、いやまぁ、あいつも余裕なかったんだろうな…」
「あいつどぅ…んっと…、自分もあいつの立場だったら同じことしてたかもな…」
「あのアホン…んん…、まぁしょうがない…人間だもの…」
っていう感じ。
そして、できれば頭で考える時点で“思考の寸止め”する方が良いですね。
考えさえもしない。
汚い言葉を思い描く前に、赦しの言葉を紡ぎ始める。
感情的に赦せなくても、心にシコリが残っていても、赦しの言葉を考える。
深呼吸するのも良いでしょうか。
気持ちを落ち着けて。
理性を使って感情の波を穏やかにしていく。
また波立っても、同じことを繰り返す。
波が凪ぐまで繰り返す。
できれば落ち着いた時に明るい気持ちになれることを考えてみてください。
今度の休みの予定を考えるも良し。
行ってみたい外国のことを調べるも良し。
結婚したいオーストラリア人のことを妄想するも良し。
気付いたら、いい気分。
まるでセブンイレブンにいる時のような夢心地。
でも、夢は覚めます。
再びネガティブな感情の波が押し寄せます。
でも、また夢を見るんです。
イラっとしたら、相手を赦すためのセリフを言って。
深呼吸をして。
オーストラリアのメルボルンに想いを馳せて。
メルボルンで運命の出会いをするブロンド美女にときめいて。
ブロンド美女の文金高島田姿に恍惚とする。
気付いたら、いい気分。
いつの間にやら、イライラしていたことも何処へやら。
全ては寸止めから始まります。
いつも、いつでも、いい気分でいるために。
言葉の寸止め。
思考の寸止め。
LINE@の登録はコチラから☞登録はコチラ
・Facebook☞個人ページ
・イマヲコンサル☞サービスの内容を紹介
・FBページ 寺子屋 mobile ☞人生を歩む上で大切なことをシェア