人生を変える為の第1歩は、環境を変えることです。
例えば引越し。
例えば起業。
例えば離婚。
「何と言うことでしょう?!」
人生が変わりました。
以上!
知ってました?
でも、ちょっと無理めですか?
では、第0.5歩はどうでしょう?
例えば模様替え。
例えば転職。
例えばお付き合いしている微妙な人と別れる。
では、第0.3歩は?
例えば断捨離。
例えば働き方を変える。
例えば人間関係を変える。
1/3くらいにしたら、何とかできそうですね。
ただ、1/3を実行したからと言って、人生が変わった“実感”を得られるとは限りません。
実際には変わっているのですが、
「思てたんと違う!」
ってなっちゃう。
人は期待してしまう生き物ですからね。
当たり前じゃない変化でも、直ぐに当たり前にしてしまって次を求めてしまいます。
なかなかどうして足るを知ることは難しいものです。
さて。
実感を得るためには継続が必要です。
「継続は苦手!できません!」
って言う人はお金を払ってコーチングを受けるのも手でしょう。
ある程度、外圧がかかれば行動を継続し易くなりますからね。
「お金は払いたくない!でも変化が欲しい!」
そんな人は、継続できる工夫をしましょう。
FBで宣言したりするのも良いですね。
さてさて。
コーチを雇うなり宣言したりするなりして、継続できる状況を作れたらOK!
間違いなく変化の波に乗れています。
人生というのは長い目で見るものですが、環境を変える為の行動はなるべく毎日継続するのが良いですね。
要は体が毎日少しずつ別の物に入れ替わるように、環境も入れ替えていく。
そんな感じ。
日々、新陳代謝。
プチ断捨離して、労働効率を上げて、連絡先を整理する。
こまめに掃除して、仕事の目標を立てて、気分の乗らない飲み会を断ってみる。
とりあえず要らなそうな環境の要素を捨てていく。
できる範囲で。ちょっとずつ。
そうすれば隙間に何かが入ってきます。
必ず、入ってきます。
ただ、それを繰り返す。
すると、繰り返しているうちに目利きができてきます。
取り入れるヒトやモノや習慣が変わってきます。
自然に、自然と。
「気づいたら彼氏と別れてましたねぇ…自然に、自然と…」
人生の次元が上がった瞬間である。
上とか下とか論じ始めるとややこしいので、ここでは上がったという体にしておきます。
もしくはRPG的な感じで経験値を積んでレベルが上がったということにしておきます。
そしてレベルが上がったら必殺技を覚えちゃったわけです。
「必殺!三行半!」
いかがでしょうか?
何となくできそうじゃないですか?
それとも人生の変化は必要ないですか?
少しでも必要と感じたら、ちょと部屋を見渡してみましょう。
丁寧に、ゆっくりと。
何ならクローゼットの中まで。
引き出しの中まで及んでもOK。
そして一つ決めましょう。
レベルが上がった自分に相応しくないモノを。
そして捨てましょう。
感謝とともに。
気分が良くなったら、2つ、3つと。
ただ、丁寧に空けたスペースは、なるべくそのままで。
そして3つ分空けたとしたら、入れるのは1つだけ。
そんなペースで新陳代謝を繰り返していけば、気付けばダイエット完了。
環境ダイエットの完了です。
もちろん環境はモノだけに限りません。
色々な環境の代謝が良くなってスリム化します。
先ずは、ずっと手にとっていない雑誌から。
先ずは、溜めまくってた紙袋から。
先ずは、ゴムの緩んだパンツから。
LINE@の登録はコチラから☞登録はコチラ
・Facebook☞個人ページ
・イマヲコンサル☞サービスの内容を紹介
・FBページ 寺子屋 mobile ☞人生を歩む上で大切なことをシェア