そうだ 盛岡、行こう。〜グルメ編①〜
そうだ 盛岡、行こう。〜グルメ編②〜
盛岡から範囲を広げて岩手の観光紹介です。
岩手の観光は南から攻めるのが良いと思います。
東京、もしくは仙台から新幹線に乗って一ノ関駅(やまびこのみ停車)で降ります。
レンタカーを借ります。
以下の観光地を巡ります。
【厳美渓】
郭公(かっこう)だんごが空を飛んできます。
【猊鼻渓】
川下りします。
【中尊寺金色堂】
金色です。
巡ったら一ノ関駅から盛岡へ移動します。
恐らく夜になっているので、グルメ編で紹介した飲食店で食い倒れます。
翌日はレンタカーを借ります。
以下の観光地を巡ります。
・近郊
【材木町】
宮沢賢治所縁の地。
4月〜11月には、よ市が開催されます。
地ビールのベアレンビールを昼から飲みましょう。
【石割桜】
GWが見頃です。
・郊外
【小岩井農場の一本桜】
GWが見頃です。
【小岩井農場】
牛の薫りを楽しみながら牛乳を飲みましょう。
【八幡平アスピーテライン・雪の回廊】
GWが見頃です。
【つなぎ温泉】
三月のライオンの舞台になったホテル大観に泊まるのもアリ。
【盛岡手づくり村】
冷麺とか煎餅が作れます。
近くのラブホテルエリアでは子作りができるので、子づくり村と呼ばれています。
・遠方
【龍泉洞】
水が澄んでます。
ただ、盛岡から車で100分かかります。
といった感じでサラッと紹介しました。
その他にも観光スポットはあるので、るるぶとか読んでみてください。
さて。
盛岡旅の良さを伝えてみましたが、いかがだったでしょうか?
2泊3日で訪れると超満喫できます。
メッセージ頂ければ、オススメのカフェとか飲み屋をお勧めするので、ぜひお気軽に連絡くださいませ。
では、楽しい盛岡旅を!
「そうだ!盛岡!行こう!」
LINE@の登録はコチラから☞登録はコチラ
・Facebook☞個人ページ
・イマヲコンサル☞サービスの内容を紹介
・FBグループ 寺子屋 mobile ☞人生を歩む上で大切なことをシェア