「博多のどこに住もかいな?」
賃貸の物件探しに来た時に僕は思いました。
「違いがわからんから違いを聞こう」
誰に?
賃貸業者の営業?
んなわけないです。
占い師に決まってるじゃないですか。
愚問です。
僕は根っからの占い大好きっ子ですからね。
そんなわけで。
賃貸業者からもらった資料を持って駆け込んだのがゴディスの街。
そう。
博多では有名な占いの館。
「どの部屋に住むべきかの答えはここにある!」
鼻息荒く扉を潜り、どの占い師にするか吟味しました。
矯めつ眇めつプロフィールのパネルを見て出した答え。
「かわいこちゃん指名したろ!」
という下世話な判断があったかは定かではないのですが、ビビッと来た優峰さんに決めました。
早速、物件の資料を見せて意見をお伺い。
その時に言われた物件の二択が”自分に向きあうこと”になるか”とにかく楽しい”か。
もちろんドMの僕は自分に向き合う部屋を選び、自分に向き合い続ける人生を順調に歩んでおります。
という出会いから始まって以来、月一以上の頻度で通っています。
とは言え。
毎回悩みを抱えて行くわけではなく、途中からは特に宿題をもらいに行くスタイル。
積極的にアドバイスをお願いして積極的に改善する。
それを繰り返す。
ただ、ひた向きに繰り返す。
最近は自分の軸がブレていないか確認しに行く感じ。
定期検診は必要ですからね。
色んな相談業の方に会っていますが、
「あんたの軸ブレブレやん…」
なんて方はザラにいます。
人の相談に乗るからには自分の在り方とか行いを正さないと言葉が軽くなりますからね。
人にアドバイスする、しないに限らず大切なことですが…。
といったスタンスで通うこと1年半。
優峰さんの的確なアドバイスのお陰でだいぶ整ってきた感じがしています。
「他の人もアドバイス貰いまくれば良いのに…」
と思いながらオススメしてはいますが、なかなか足が向かない人が多いのが現実。
アドバイスを貰えることの価値をもっと感じて頂きたいところですが、なかなか伝わらないものです。
理想としてはテンションが高い時に行く。
これです。
ポジティブな気持ちで選択肢を迷っている時に後押しを貰いに行くんです。
もしくは判断基準を提案して貰いに行くんです。
もちろん。
自分の判断だけで問題ない場合は行く必要はないでしょう。
ただ、選択肢がある時に自分の内からは出てこない第三の選択肢の可能性があることも認識しておきましょう。
そう考えると、客観的かつ的確なアドバイスをしてくれる存在はとても大切。
もちろん優秀な方に限りますが。
言うなれば専属のコンサル。
より良い人生に軌道修正していく為の投資です。
そんな投資を多くの人に提案してますが、
「占いなんて怪しい…」
「特に悩んでないし…」
「え…20分で3240円…」
みたいな反応が殆ど。
「お前ら正気か⁈」
なんて思ってしまうのですが、それが現実。
でも、アドバイス通りに素直に行く人は人生を変えることができます。
素直にアドバイスの通りに行動してみる人は確実に良い方向に変えることができます。
とは言え。
占いに依存するのは良くありません。
先日も心身ともにヘロヘロになった時に相談に行きそうになりましたが、寸止めしました。
「ここは自分の決断、自分の意思のみで乗り切る」
そんな時もないと占いなしで生きられなくなりますからね。
辛い時に行くのももちろんアリですが、やたらめったら頼ると自分の軸がブレちゃいます。
大前提は自分軸。
あくまで自分軸。
アドバイスに従うのも自己責任。
アドバイスに逆らうのも自己責任。
こんな風に占い師に占わせないスタンスで占いの館に足を運んでおります。
成長の為に足を運ぶ。
成長できるなら必ずしも占い師じゃなくても構いません。
コンサルでもコーチでも良いと思います。
ただ、自分に対して率直な意見を言ってくれる人の存在は大切です。
耳障りの良い言葉に囲まれるのは楽チンですけどね。
さて。
いかがだったでしょうか?
自分の成長の為にお金を使う。
これからの時代、より大切になってくることです。
どんな成長をするか。
感性をどのように育むか。
大きく変容する世界のための心のアップデート。
備えあれあば、憂いはありません。
【Facebook】
https://www.facebook.com/hiroyuki.imaoka
【イマヲコンサル】
https://imaokashi.wixsite.com/imacon
【FBグループ 寺子屋 mobile 〜未来に備える学び舎〜】
https://www.facebook.com/groups/273693013268013/