成長の拒否。
これ、最近のキーワードです。
人は元来、成長を望む存在です。
何かが上達すると嬉しくて。
親は子どもの成長を楽しみにして。
弟が産まれると姉は人として成長していることを喜んで。
出世するとお祝いをして。
人生のシーンを切り取ると成長抜きには語れません。
「成長しなくても良い!ありのままでいい!」
これ、反抗期です。
思い通りにならない世界に対する反抗期。
いくつになっても訪れる反抗期。
反抗すれば何とかなると思ってる幼子です。
ちなみに。
成長したいと言っておきながら成長していない人も同じです。
どんな良いアドバイスを貰って、素直に受け入れて、熱心にメモしても同じです。
行動に移さなければ同じ。
結果が伴わなければ無意味。
どんなに目を輝かせて、
「成長します!」
と宣言しても、成長を拒否してスネている人と変わりません。
むしろ質が悪いかもしれませんね。
アドバイスした人の期待を裏切るわけですから。
見えない部分で人の足を引っ張っている可能性があります。
成長したい意欲が他人の成長の足枷になる。
何と業の深いことでしょうか。
さてさて。
成長を阻害する要因の一つはエゴちゃんです。
これは分かりやすいですね。
人が自分より優れているのが不愉快なのがエゴちゃんの性格。
その人に素直に教えてもらえば良いのに、エゴちゃんが、
「認めたくない!優れているのを鼻にかける嫌なやつだ!」
なんてイチャモンつけて自分より下に落とそうとします。
やたらマウントを取りたがる獣の子どもです。
理性のカケラもない表情を見ていると哀れみの気持ちが湧いてきますね。
実際にエゴちゃんに呑まれてしまった友達は、その友達も巻き添えにして真っ逆さま。
中森明菜も驚愕の堕ち方をしてしまいました。
彼らは今、お互いを褒め合うことしかしない小さな楽園で暮らしています。
Facebookでは幸せそうな投稿をしていましたから充実しているようですよ。
善きかな、善きかな。
あと別のエゴちゃん案件。
恐らくですが、僕のブログを読んでブロックした人。
これはあくまで(極めて真実に近い)想像ですけどね。
ずっと交流がなかったのに突然でしたし。
その人はエゴちゃんの塊ですから、きっとブログが自分に向けて書かれていると思ったんでしょう。
耳が痛過ぎて、僕を罵りたくて、行き場のない憤りを Facebookのブロックボタンに込めたと思われます。
少しでも隙があれば Facebookの投稿で僕を批判し倒していたと思われます。
実際に多くの人を前のめりで敵に回して、勝手に勝ち名乗りを上げていましたしね。
今はどんな世界で暮らしているのでしょうか。
ブロックされて伺い知ることができませんが、目障りな僕という存在を消して居心地が良くなっていることでしょう。
善きかな、善きかな。
さて。
肩慣らしの嫌味タイムはここら辺にしておきましょう。
こんな程度の低い話をするために、台風の中わざわざカフェに出向いてポチポチとタイピングしているわけではありません。
テーマは意志。
意志、ありますか?という話です。
まず私事ですが、意志はあんまり強い方じゃないと思っています。
直ぐに逃げ出したくなりますし、先延ばしにしてしまうことも多々あります。
ただ、逃げちゃダメなことがあることは知っています。
経験上ここで逃げたら人としてオワリだな、って感じることができます。
そこで僕は逃げたこともありましたし、立ち向かえたこともあります。
今では逃げる選択肢は面白くないので殆ど選びません。
逃げることで得る経験値なんてのは社会に出て数年も経てば頭打ちです。
例えば会社の新人が逃げて得る経験値は大きいです。
得意先の信頼を失い、上司に迷惑をかけ、自分の責任の重さを知る。
かけがえのない経験です。
でも10年選手が逃げて得る経験値なんてのは、せいぜいExp.2〜3くらいじゃないですかね?
知らんけど。
さてさて。
やたら意志が強いのが良いということでもないとは思うんですよね。
何度もダイエットに失敗する人でも、世の中の為になることを不屈の精神で行動に移す人もいるでしょうし。
一方、四方八方に志高く邁進しちゃう人もいるんでしょうけど、なんか嘘くさいというか、危ういというか。
何か外資系の商社マンとかでバリバリ稼いでいる人のイメージ?
勉強もして、ジムにも通って、お金を持ってる。
ハイスペックなビジネスマン、だけど何か心に隙間風が吹いている。
あとはエンペラータイムを発動して何でもできちゃうクラピカみたいな?
何でもできちゃうけど寿命を縮める諸刃の剣。
陰陽のバランスで言うところの陽が全ての状態。
そりゃ寿命も縮むわ、って話。
ってか、富樫働け。
少し話が横道に逸れました。
大切なのは意志。
どんな意志を、どんな方向に、どれだけの強さで持つか。
これからの世の中を生き抜くために必要で重要な要素の一つです。
重要で必要な話をしようと思ったんですけど、ちょっと長くなったので今日はこれまで。
思いつきなんですけど、意志に興味のある意志がある人だけに向けて続きを書くことにしましょうかね。
今回の感想とか、成長に関する意見とか、意志に関して思うことをFBのコメント欄に書いてくれた人だけ。
ではでは、コメントお待ちしてまーす!