ちょっとだけ神魂ババアのダメージを引き摺りながら揖夜神社へ。
この神社は僕の中では印象的な神社です。
雰囲気が良かったりデザインが良かったり。
こちらのご祭神は伊邪那美命さん。
ご挨拶を終えたら、みなみさんが鏡の前に立つよう言われました。
「鏡の正面に立って…こっちじゃなくて…こっちの方に向かうのか」
ってやり取りを見てたら、その動きがまさにコレ。
一通りパールライスネタを楽しみ、お次は僕の番。
もちろん!当然!やりますよね!
「パッパッパパッパ パールライス♪パッパッパパッ『真面目にやってくださいね♪』だって」
みなみさんを介してピシャリ!
伊邪那美命さんに怒られた初めての人間かも⁈
なんて思えるのはブログを書いている今現在。
お叱りを受けた時はチビりました。
ほんのチョコッとだけチビりました。
そしてチビった冷たさを感じながら鏡に向き合いました。
残り二人はふざけてたら釘を刺されるのが分かってますから真面目に鏡に向き合います。
「伊邪那美命さまが鏡に向き合っている間、愛のエネルギーを惜しまず与えて下さいました」
そんなことならパールライスでチョケなかったのに!
って思いましたけど、やっぱり知っていてもパールライスやってたわ。
絶対やってた。ほんでピシャリと叱られてた。
ちょい漏らしてた。
間違いない。
その後は黄泉比良坂。
あの世とこの世の境目です。
けど、そんな感じはないらしくトンボ帰り。
スピ名所あるあるですね。
そして本日最後の平濱八幡宮と竹内神社へ。
ここでは天皇陛下が、
「ピリピリしなさんな〜♪」
的な感じの話をしてきたみたいです。
「ずっと一緒にいるとストレス溜まるしな〜♪」
的な感じの話をしてきたみたいです。
えらいフランクな天皇陛下。
まぁまぁストレス溜めてるのは3人からギッタンギッタンのメッタンメッタンにされてるもっちーと、主催者のあまりのポンコツっぷりに開いた口が塞がらないもっちーと、殺気のこもった「登らねー!」を浴びせられたもっちーくらいかと思いますけどね。
ほんと可哀想なもっちー。
一応、みんなの心も軽くしてくれたみたいです。
もっちーは多分特盛で。
そして、僕が鬼束ちひろと同じ日に腐敗した世界に堕とされた場所である鳥取県の米子市へ移動。
奈良育ちなんですけど、両親の実家が米子なので帰省出産したみたいです。
たまにツアーに顔出してたおばあちゃんのお墓もあります。
途中、道の駅に寄り道。
記念撮影。
必須。
その日は一粒万倍日と己巳の日が重なる吉日だったのでロト6を買ってからホテルへ。
その道中。
その場でしか味わうことのできない幻想的な雰囲気。
暫くその場を動けずに空を眺めます。
変化し続ける太陽の光と雲の形に魅了されるひと時。
そりゃポーズもとっちゃいます。
日本の夜明けぜよ風ですが、実際は皆生の日没です。
ポーズも決まったところで皆生温泉のホテルにチェックイン。
近場の飲み屋は満席だったのでタクシーで街へ出ます。
飛びっきりデカい虹を眺めながら居酒屋に到着。
白目剥いてるのは僕ですが、状況としてはもっちーが白目状態なはず。
いつも通りに三位一体でボコボコにする飲み会ですからね。
もちろん道中でもちょいちょいボコられてますし。
この写真を見ると“かわいがり”が足りなかったことが伺えます。
明日に向けて力が入ります。
明日からマジ本気出す。
さてさて。
今日は特にハプニングもなく普通の1日。
山登りもなく、ダッシュもなく、脳みそイジられることもなく。
敢えて言うなら今日の早朝。
車線変更する時に道を譲ってくれなかった車に助手席から放ったみなみさんの一言。
「このデブ!」
まぁ、運転してた人が太ってましたからね。
庇うわけじゃないですけど事実有根ではありましたからね。
さらに庇うわけじゃないですけど僕の口からも出そうになってた言葉でもありましたからね。
でも、まあ…
「やっぱり禊ぎ直し!」
参加者一同が心を一つにした瞬間でした。