裏切りをテーマに書いた記事の続きです。
裏切られた相手をどのように捉えるか。
これは非常に大切なことです。
恨み続けるのは論外。
恨みのエネルギーを使うくらいなら気晴らしに力を使うべきです。
裏切られたことを吹聴するのはどうか?
これはジャンジャンやりましょう。
「このろくでなしー!」
って思いました?
僕も思いました。
もちろん期間限定ですよ。
あと人も選んで下さい。
裏切った事実を共有することにメリットがある場合だけ。
共有しないことで不利益を被る人がいるケースも同義ですね。
あと悪口はダメ。
客観的な事実の伝達。
批判や批評もなるべく抑えましょう。
ジャッジはエゴちゃんのオヤツですから。
ジャッジしていることが途中で気持ちよくなってくると危険信号。
肥え太ったエゴちゃんは悪口まで言い始めてしまいます。
なのでジャッジするにしても愛を持って。
ジャッジしないに越したことはないんですけどね。
まぁ、そこらへんは人間ですから。
ある程度ガス抜きは必要です。
それくらい許してあげましょう。
さて。
縁ですね。
裏切った相手との縁は切るに限ります。
もらった物も連絡先も断捨離。
相手を思い出す要素は排除&排除。
思い出した時点で繋がりができますからね。
繋がると相手の念を受けやすいらしいので、なるべく思い出さないように。
生き霊飛ばされたらスクスク成長しちゃう。
気をつけて下さいね。
清めの塩で対応できるくらいなら良いですけど。
大ごとになるケースもあるみたいですからね。
あぁ〜くわばら!くわばら!
念には念を入れて縁切り祈願しても良いかもしれません。
思い出しても気にならない思考回路を創るのもアリ。
嫌な相手のことが頭に浮かんだら、良いことを考える癖付けするとかして。
得られた貴重な学びに感謝するのも悪くないでしょう。
夢中になれるものを積極的に作って思い出す余地を無くしてもOK。
といった感じで徹底的に切りましょう。
切るのが何だか嫌な場合は縁を細く細く細くする感じで。
いずれ成長して目の前に現れたら握手しても構わないですからね。
それは自由。
でも個人的には成長して再開しても、せいぜい挨拶くらいでしょうか。
僕、けつの穴が小さいんで。
まぁまぁ会うこともないですし、会ってない間に価値観も住む世界も変わっていきますからね。
少なくとも裏切られた痛みを背負って人を大切にしていたら、裏切るような人との距離は離れていきます。
自然と、ね。
最近、人間関係の動きが激しいので色々考えさせられます。
あんまり出会いに執着してもいけないし、執着しないならしないで良くない気もするし。
ただ、思ったことは執着しないのニュアンスが大切なのかな、と。
縁が切れたり、細くなったりしたことが悲しいと思わないのは違う。
そこまで割り切って”どうでもいい”というのは何かオカシイ。
虚無主義に近い割り切りというやつでしょうか。
それは何か違うよね、と。
だからと言って。
運命的な出会いだから、とか。
あんなにも仲が良かったんだから、とか。
この手の執着も何か違う。
価値観が共有できるのは期間限定。
共有期間が長くなるなはレアキャラ限定。
お互いが成熟していて、価値観も合って、さらに成長意欲がある人との出会いなんて奇跡。
基本は意気投合しても、そのうち疎遠になるのが当たり前。
と思いますよ?
「そんなことない!」
って思う人は仲間に対する執着があって、価値観を共有し続ける努力をしてる人かも。
成長より仲間、みたいな感じ。
ちなみに仲間の質は上がりませんよ。
成長を犠牲にしてますからね。
もちろん成長もして仲間もいる状況はつくれます。
自由自在です。
ともあれ。
相手に追いつきたいとか認めてもらいたいって気持ちは大切だと思います。
自分を変化させて成長し、縁を太くする。
引き寄せではなく、手繰り寄せ。
もちろん相手の方に重みがあるので、手繰り寄せてますが、近寄るのは自分です。
努力したり、勇気を出したり、投資したり。
方法は様々ですが、縁を太くすることは簡単。
手繰り寄せれば良いんです。
僕は基本、このスタイル。
面白い人がいたら手繰り寄せて近づいて教えを乞います。
教わり、真似て、新たな自分に変化する。
そんなことをしてたら、手繰り寄せて近づいてくれる人も現れたりして。
ただ、手繰り寄せる人はあまり見かけません。
せっかくの縁なんですけどね。
縁は手繰り寄せてナンボ。
これ、大切。
めちゃ大切。
縁に限らず、基本的に人は受け身です。
「出会いがなくて…」
というボヤキはスタバでも白木屋でも毎日繰り広げられてます。
合コンに毎日通い詰めているならボヤく資格があると思うんですけど、大して動くこともなくナイナイ言ってますからね。
「無いならつくれよ」
って話なのと、
「ついでに魅力もないぞ、お前」
って話ですからね。
あんまりナイナイ言わない方が良いと思いますよ。
余計なお世話ですけど。
さてさて。
話題が散漫になっていましたが、最後に繋がりの有限性について。
太く繋がった人は5人。
普通の人は25人。
細く繋がった人は125人。
みたいな。
375の数値を振り分けする感じ。
例えばですけど。
太い人だけで良いなら15人。
細い人だけで良いなら375人。
みたいな。
そしてこの振り分けは流動的ってことも大切。
誰を大切にしたい、誰から大切にされたい。
そんなアヤフヤな想いは日々変わります。
加えて。
元気がないと目の前の人に感謝の1つもできなかったりしますし。
375の繋がりパワーが使えるのに、それを自分の悩みに吸収されてしまう時とかね。
だから自分を満たしている人は縁に恵まれます。
375の繋がりパワーをフルに使えますからね。
だから笑笑でナイナイ言うててもあきまへんねんで。
さてさて。
くっついたり、切れたり。
太くなったり、細くなったり。
神様の計らいだったり、動くことで生まれたり。
あるように見えたり、ないように感じたり。
縁って本当に面白いですね。
目の前の人を想う。
これだけで人は繋がっていきます。
未来の成長した自分を描く。
これだけで、面白い縁が舞い込んできます。
大々々前提ですが、必ず必要なのは行動です。
動いてなんぼ。
話しかけてなんぼ。
自分磨いてなんぼ。
その行動に伴った縁が目の前に現れる。
同時に不要になった縁が消えていく。
自分で創った原因が巡り巡って縁という結果に結びつくだけです。
毎日合コンをするという原因は合コンでは1000人に1人しか現れないレアキャラとの出会いという結果に結びつくだけです。
でも、話しかけなかったら縁は結ばれません。
ぶら下がった運命の赤い糸はすかさず奪われます。
それも話しかけないという行動から生まれた結果。
そして話しかけた場合でも、自分を磨いてこなかった人は隣の自分を磨いてきた人に赤い糸を持っていかれます。
それもまた結果。
縁ってそういうことです。
意外とシビアな縁。
ただ、縁を意識して行動していると必ず縁がやってきます。
別に意識しなくても良縁に恵まれる行動を取っていれば必ず縁がやってきます。
縁は引き寄せかもしれません。
ですが、本当かどうかわからない法則に一喜一憂するより手繰り寄せましょう。
そして自分で手繰り寄せた縁が結ばれた時に喜びましょう。
そして自分を褒めましょう。
そして自分の努力意外にも自分以外の誰かのお陰であることを思い出しましょう。
そしていつか訪れた縁結びの神様にも感謝しましょう。
そんな気持ちで毎日を過ごしていると奇跡が起きます。
お互いが成熟していて、価値観も合って、さらに成長意欲がある人との出会いという奇跡が。
そんな奇跡的な出会いを果たした5人と叙々苑で盃を交わしたい。
来年はホノルルのウルフギャングで飲みたいね、なんて言いながら。
誘われないと悲しいな…なんて緊張感を持ちながら。
そんなことを考えながら生きてます。