- 2017-6-8
- カフェを訪ねて三万里, コラム, 旅
- コメント:16件
⇒ 世界一周人気ブログランキング
⇒ 世界一周準備ブログランキング

食への拘りと言えば聞こえが良いのですが、あ~だこ~だと食にうるさいただの中年という見方もできます。
そういう見方はしないで頂きたいですし、特にまだ中年に括って欲しくないんでけど、食への拘りに隔たりがある方からすると、
「そんな細かいことどうでも良くね?」
「いちいち煩いなぁ…」
「はいはい」
と一蹴されてしまうんですよね。マジつらい。
とは言え。
そんな拘りも商売にしたら活きてくるよね、きっと!
と、何となく思ってます。まだ無職ですけど。
さて。
中年話や無職話に花を咲かせても空しいだけなので先に進みます。
テーマは世界で食べて美味しかった料理。
ランキングとなると順位付けが難しいので時系列でボチボチ紹介していきます。
先ずは中国の小籠包。
お店は「小楊生煎館」
4個入りとは知らずに3種類を買ってしまったのは今となっては良い思い出ですね。
1ダースの小籠包。
ジューシーなだけならマシだったんでしょうけど、焼いているので油もしゅごい。
大変な思いをして食べたわけですが美味しさは一級品。
中国4000年の歴史を垣間見ることができました。
ハオチー!
ちなみにマレーシア航空のせいで2日も余分に滞在することになりました。
前代未聞の72時間のフライト遅延。
上海の空気は間違いなく寿命を縮めますからね。
生きるために吸う空気で死に近づく日常。
まじ危険。
上海に行きたい長生き大好きっ子は防塵マスクの常備をオススメします。
まじで。
続いてコタ・キナバル(マレーシア)のバタープラウン。
これはコタ・キナバルの名物料理ですね。
海老をバターでソテーしたり揚げたりします。
店によってテイストが違うので色々試したくなる魅惑の料理。
海が近いので海老は新鮮。
海老以外のシーフードももちろん美味。
生け簀の魚介類をご指名して調理してもらうスタイルはエンタメ的にもアリ。
ただ一人で行くと2皿が限界なので悲しい想いをしました。
海老もカニも魚も貝も食べたいのに…。
旅友…欲しいよね…。
コタ・キナバルに関してはバタープラウン以外も魅力たっぷりなんで、また行きたい都市です
今度はできれば友達と。
キナバル山に登ったり、オランウータン見たり、蛍を愛でたり。
あぁ…なんて楽しいコタ・キナバル…。
また行きたいコタ・キナバル…。
我が愛しのコタ・キナバル…。
はい。
本記事最後のオススメ料理もコタ・キナバルから。
ラクサ!
カレーラクサとも言われてます。
マレーシアやシンガポールで食べられている料理です。
カレーラーメンみたいなもんですね。
特徴は魚介のエキスが良い感じなところでしょうか。
スープを飲みだしたら止まりません。
麺繋がりでミーゴレン(焼きそば)も激しくオススメ。
他には鶏釜飯も美味い。
とにかく美味い物だらけのコタ・キナバル。
人の雰囲気も良い感じ。
コタ・キナバルやばい。
マジやばいコタ・キナバル。
といった感じで激しくコタ・キナバル推しの記事になってしまいました。
しょうがないよね。
コタ・キナバル大好きなんだもん♪
ちなみに訪れたのに一言も触れられなかったモンゴル。
毎日羊を食べても大丈夫な人にはオススメかも?
しょっぱいミルクもグイグイ飲めるよ!って人には良いかも?
まぁ、美味しいものが好きならコタ・キナバルに行くことをオススメします。
コタ・キナバルだいしゅき!
少しでもお役に立てましたら、たまに応援クリックしていただけますとうれしいです! | |
![]() 世界一周人気ブログランキングへ |
![]() 世界一周準備ブログランキングへ |
この記事へのコメントはありません。