今まで散々バーガーのことを書いてきましたが、ここに来てまたバーガーで1記事を潰してしまいました。
本当に罪なバーガーです。
そして、ここまで書いているわけですから社長さんから何かしらのお礼があっても良い気がしますね。
BurgerFuelの東京支店長に任命!みたいな。
そうなると職・食ともにゲットできる。
なんてオイシイお礼なんだ…。
さて。
毎日CN CHEESE BURGER MKⅡを賄いで食べる妄想を始めたいところですがカフェのことも触れなければいけません。
けっこう真面目に巡りましたからね。
1日バスとトラムがフリーパスになる券まで買いました。
3泊4日のゴールドコーストで巡ったカフェは7軒。
このカフェえぇやん!入ったろ!と思っても混みすぎでスルーもしたのでボチボチの数ですね。
あとね。既に420軒くらい巡ってきてますしね。
そこそこ厳選しているのでペースはスローな感じでもあります。
さて。
紹介するカフェ1軒目は「Bumbles Cafe」
花がチューリップな時点でポイントが高いですね。
そして至る所に蝋燭が置いてありますし、もちろん火も灯っています。
やっぱりゴールドコーストはゴージャスですよ。
ほんで昼間から蝋燭使えるなんて…。
えらい儲けまくってはりますなぁ!
とは言ってみたものの。
別に蝋燭なんてなくても構わないですからね。
それでも灯す拘りが素晴らしい。
そして内装が素敵。
Tシャツ来てたらお断りされるようなスペースまであります。
朝ごはんに食べたアボカドトーストも良い感じ。
これは…通いたくなるやんけ…物価さえ安ければ…。
もちろんコーヒーだけなら通えるレベルですが、やっぱり高いオーストラリアの物価。
メルボルンでもドえらい出費になってますからね。
ここのカフェはハーフサイズで頼めたのでマシでしたが、普通にコーヒーと1プレートで1600円~2000円くらいするでしょうか。
マーケットで晩ご飯2食分食べたりしちゃいましたしね。
最後の国に来てエンゲル係数爆上げ中です。
さて。
次は「Bam Bam Bakehouse」
めちゃくちゃ混んでました。
大人気。大儲け。銭の匂いがプンプンします。
もちろんオシャレ。
やたらオシャレ。
そしてやたら高いスイーツ。
チーズケーキ700円近くしてました。
さすがに手が出なくてクロワッサンにしましたが、ちゃんと美味しかったです。
銭の匂いがプンプンするのも納得ですね。
そして日曜日に激混みで入れなかった「ELK Espresso」
えぇね。
海の近くにある店って雰囲気です。
バーガーも良いお味。
でも、ヘルシーなお味。
僕はエレガントなライフスタイルを目指しているのですが、バーガーだけはワイルドが好み。
そう、肉汁溢れチーズがトロけるワイルドなバーガー。
大きく口を開けて齧り付くと口に溢れる具材のハーモニー。
ナイフ&フォークで食べるバーガーにはないワイルドテイスト。
結局はバーガー話なんかい!と自分でも思うわけですが、カフェ・バーガーに違和感を覚えたのでついつい。
やっぱバーガーはワイルドやね。
さて。
カフェ巡りも良い感じでできたゴールドコースト。
サーフィンもしないし、泳ぐこともないので物足りなさはあったものの、なかなか良い街でした。
大きいショッピングモールもありますし。
まさにリゾート地という感じ。
そしてゴールドコーストを終えて、これから訪れる街は残り2つ。
いよいよいよいよクライマックスです。
ほなほな、また!