- 2016-4-8
- カフェを訪ねて三万里, モンゴル
- コメントを書く
⇒ 世界一周人気ブログランキング
⇒ 世界一周準備ブログランキング

4日連続のホームシック!
あぁ!ママンにコーヒー淹れるだけの家事手伝い生活に戻りたい!
というのは冗談半分本気半分で、若干旅慣れしてきたものの、
お疲れモードから脱することができていません。
なので本日も4度寝くらいして10時30分起床。
今日からゲストハウスなので、
荷物をまとめて出発の準備です。
チェックアウトの1時間前に、
「何時に出ますか?」
というプレッシャーを受けながら、
ホテルを飛び出しゲストハウス「ゴールデンゴビ」へ。
さくっと手続きを済ませてランチへ。
スタッフさんオススメはdumplingとのこと。
フィリピン留学中に覚えたdumpling=肉団子が活きましたね。
無駄じゃなかったフィリピン留学!
早速レストランでオススメを注文。
美味!
今日の予定は何も無いので地球のたどたどしい歩き方を参考に、
チョイジンラマ寺院博物館を見に行くことに。
ここでも案の定料金の相違!
でも想定内!
撮影料は高かったので見学だけにして、
早々に立ち去り、本業のカフェ巡りへ。
丁度寺の前にあったカフェが、
良さげなオーラを放っていたので入ってみます。
4軒目のカフェ「Millie’s Cafe」
中に入ってもそこはかとなく良さが滲み出ています。
カプチーノとピーチパイを頼んで、
まったりタイムを過ごします。
少しシナモンは苦手なんですが、
程よいシナモン感で良い感じ。
カプチーノの苦さを堪能しながら、
地球のたどたどしい歩き方を参考に次なる目的地を探します。
近場で済ませたかったので博物館に。
ここモンゴルでは博物館でも金に物を言わせれば、
館内の撮影はスーパーフリー。
撮影料は10000トゥグルグ(536円)と比較的安かったので、
(さっきの寺院の撮影料は50000トゥグルグ)
ババーンッ!と気前よく払って撮影です。
その後はチンギス・ハーンの像を見て、
スフバートルの像を見て、
子どもしかドライブを楽しめないブーブーを恨めしそうに眺めて、
晩ごはんもdumpling。
と、モンゴルのそば。
ここはベジタリアンの店なので、
脂的には胃もたれしなかったのですがボリューミー過ぎて胃もたれ。
その後は貪欲にカフェを攻めるものの、
閉店間際だったのでお持ち帰り。
どさくさに紛れて5軒目に認定しつつ、
帰りにゲストハウスと同じ名前のビールを仕入れて晩酌。
お腹いっぱいの状況でボチボチなお味のケーキを詰め込みながら、
ディズニーファンの姉にお願いされたバズライトイヤーの写真を送信。
といった感じの、本日もまったりウランバートル。
ちなみにウランバートルは英語でUlaanbaatar。
ウラアァンバアァタァと読みたくなる。
どぉぅでぇもえぇけぇどぉねぇ。
少しでもお役に立てましたら、たまに応援クリックしていただけますとうれしいです! | |
![]() 世界一周人気ブログランキングへ |
![]() 世界一周準備ブログランキングへ |
この記事へのコメントはありません。