体調もだいぶ戻って健やかなラパスの朝。
観光する予定もないので、散歩がてらカフェ巡り。
商店エリアを歩いていると見かける干物。
リャマなのかアルパカなのか。
食用なのか観賞用なのか。
よくわからないですけど、そこら中で吊るされています。
ちょっと生々しい光景を目にしてしまったので、カフェの素敵な雰囲気で癒されに。
訪れたのは「Berna Cafe」
宿やら旅行代理店やらが並ぶプチモールのような施設の中にあります。
旅行代理店から聞こえてくる日本の旅番組の音声を聞きながら楽しむカプチーノ。
はい。
ここまではルーチンワーク。
ここからが本番。
ラパスには、いくら胃腸が悪くても食べなくてはいけない料理があるのです。
そう、僕の大好物のカツ丼。
国民食と言っても過言ではないカツ丼です。
マトモな日本食が味わえると評判の「Ken Chan」
ここでカツ丼を食べて英気を養います。
ボリビア飯に比べると破格の値段ですが、カツ丼が味わえるなら安いもの。
迷わず注文します。
お!おぉ…。
悪く…ない…。
町の定食屋で出てきそうな味です。
旨味もあり、程よい甘みが玉ねぎから滲み出ています。
カツもなかなか良い感じ。
小皿が3つあるのも嬉しい。
味噌汁も出汁が効いています。
日本食への渇望感が味噌汁によって潤っていく…。
ごっつぁんです!
と、完璧に目標を達成したわけですが、夜にはもう1つのイベント「おばプロ」が控えています。
ラパス名物のおばプロは、おばさんがリングに上がる女子プロレス。
ボリビアの服に身を包んだおばさんレスラーが繰り広げるエンターテイメント・ショーです。
一時期、新日本プロレスにハマって試合を見に行っていたくらいなので、おばプロも外すわけにはいきません。
先ずは登場シーン。
ボリビアの伝統的なダンスで入場。
これが6人繰り返されるので間伸び感は否めません。
が、おばさん3人の後に登場した若手レスラーが可愛い!
ストライクゾーンに入りました。
大ファンです!
と、俄然ハイテンションに。
試合は正規軍と悪のおばさん軍の対立がエッセンス。
ヒールの審判がチャチャを入れたりしながら、試合は進みます。
場外乱闘もあり。
派手な空中殺法もあり。
何だかんだ楽しんだ後は記念撮影。
久々の日本食で満たされた後に、久々のプロレス観戦。
ちょっとした恋心も芽生えたラパスの夜。
相手はヒロイン、高嶺の花。
リングの下からでは届かない、この想い。
花よりカツ丼と言い聞かせ、カツ丼に想いを馳せながら眠りに就きました。