ガラパゴス諸島!
に来てみたものの、
プエルト・アヨラだけでは物足りません。
前回の記事ではイグアナを見てファンタジー!とか恥ずかしげもなく口走ってましたが、
そんな世界も2日目になっただけで日常になりますからね。
イグアナを見ても驚かないですし、もちろんドラマ「イグアナの娘」は連想しないです。
なので新たなファンタジーを求めるべく今日のテーマはツアーの申し込み。
の前に。
先ずはダーウィン研究所へ。
飼いならされているとは言えゾウガメは見たいですからね。
宿からは徒歩20分。
道すがらカフェ「OMG! Galapagos」見かけたので入ります。
カップと一緒にイグアナが写るとか期待したんですけど普通のカフェ写です。
コーヒーもガラパゴス産でなく普通のコーヒーです。
そんなもんです。
さてさて。
こちらがチャールズ・ダーウィン氏。
アップ。
銅像。
彼のお陰でガラパゴスの観光業界が潤ってるんだなぁ、なんて思ってしまいます。
税金やらタクシー代やら既にけっこう払ってますからね。
さらに、これからも大金を落とすことになるでしょうからね。
彼に責任はないのですが、もう少しお安くして欲しいですね。
ホントにね。
はい。
気を取り直してゾウガメです。
大きいとは思ってましたが、実際に動く時の音を聞くと大きさも際立ちます。
もはや恐竜です。
ちょっと恐いし。
食べる姿は愛らしいんですけど、
やっぱデカ過ぎて、ちょっと恐い。
けど、何だかんだ夢中で写真撮ってました。
やっぱ生き物が好きなんだなぁ、とシミジミ。
余談ですが幼い頃は昆虫博士と言われていました。
好きだったんですね、虫が。
今はミミズも触れないシティボーイになってしまいましたが、基本的に生き物好きです。
携帯ひっくり返してたらプラハの動物園でもゾウガメ撮ってました。
画像からは伝わらないのが残念ですが、それは激しくいなないてます。
思春期の女子は顔を赤らめてしまうほどに。
さて。
ゾウガメを満喫したところで本題のツアーです。
セイモア島に行きたかったのですが、翌日のツアーを取り扱ってない代理店ばかり。
仕方なく唯一取り扱っていた店で175ドルのツアーに申し込み。
他の店と比べても高めなんで翌々日の30ドルのフェリーチケットも買うから安くしてもらおうと値下げ交渉したら、
「どこの店も30ドルと決められてる!安くできない!」
とキレ気味な反応です。
恐…。
日本語が通じたなら、
「175ドルの方から値引きしろや!バカたりが!」
と逆ギレしたいところですが多分日本語通じても黙って払ってましたね。
間違いない。
結局モヤモヤしながら205ドル耳を揃えて払ってモヤモヤを残しながらも目的は達成です。
目的を達成して落ち着いたところでカフェ「DE SAL Y DULCE」へ
何だかんだゾウガメの満足度が高くて、心の中に満ちるガラパゴス感。
カプチーノを楽しみながら、来て良かったなぁ…とシミジミ。
次回は更なるガラパゴス感溢れるセイモア島ツアー!
ほな、また!